
南九州各地(鹿児島県大隅地方、宮崎県南部)ではこの伝説の巨神「弥五郎」を祀る神社が多くあります。その地方々で御祭神として正式な御神名はちがうものの下の映像のような「弥五郎ドン」と呼ばれる大きな御神像が「浜くだり神事」で登場する。以前「岩川八幡神社」で触れましたが鹿児島では大隅地方が中心に数多く存在します。久満崎神社の御祭神の一柱である「隼人神」もこの弥五郎ではないかといわれており「浜くだり」に似た神事がある。
◆ 弥五郎の正体 ◆
1.隼人の首領(隼人族の祖)
2.竹内宿禰(タケウチスクネ)
3.西洋人
4.ダイダラボッチ
|
鹿児島県曽於市大隅の岩川八幡
の弥五郎どんです。
毎年11月3日に「弥五郎どんの浜くだり」催されます。 |
|
|